お餅つき

お餅つき

予定通り、12月29日(金)に浄楽寺境内でお餅つきを行いました。
多くの皆様にご加勢いただき、おかげさまで準備から後片付けまで滞りなく終えることができました。ありがとうございました。

最近ではご家庭や町内でお餅つきをする機会が少なくなってきたと思います。もち米を蒸して、杵でこねて、リズムよくついて、返し手がひっくり返したり手水を加えたり、つきたての餅をまるめて。慣れている方は手際良く、久し振りの方は昔を思い出しながらの作業でした。

お子様連れのご家族の方もご参加くださいました。子供用の杵も用意しており、お餅つきを体験していただきました。楽しかったですか?

お餅つきの途中でつきたての大根おろし餅やきな粉餅をいただきました。婦人会が作ってくださった豚汁やかしわおにぎり、唐揚げや卵焼きなども美味しくいただきました。

浄楽寺では福(29・ふく)をもたらすものとして毎年12月29日にお餅つきを行っています。来年もよろしくお願いいたします。

お餅つき
もち米を蒸しています。
火の番とお餅の出来を左右する大切な役目です。
お餅つき
杵でこねて、もち米全体を丁寧に潰しています。
お餅つき
リズムよくついています。
お餅つき
お手伝いです。
お餅つき
はじめてのお餅つきかな?
お餅つき
ご家族で参加いただきました。
お餅つき
手際良く丸めています。
お餅つき
婦人会が数々の料理を用意してくださいました。
お餅つき
美味しくいただきました。
お知らせ

前の記事

年末年始のご案内
活動報告

次の記事

謹賀新年