花まつりのご案内

まだまだ寒い日もありますが、浄楽寺がある北九州では3月25日に桜の開花発表がありました。その後、北九州市のホームページで桜の開花情報が公開されているようです。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/04800099.html
皆様の地域はどうですか?
だんだんと春に近づいているようです。
さて、浄楽寺ではお釈迦さまのお誕生(4月8日)をお祝いする「花まつり」を、以下の通り開催いたします。
日時:2025年4月8日(火)10:00〜15:00
場所:浄楽寺境内
協賛:花のひらの、フラワーアイランド優華
出店:あじさい作業所、ロバのパン屋さん、浄楽寺婦人会・壮年会模擬店
同時開催:懐かしの昭和展
・出店情報
今年もあじさい作業所の方々が出店され、心のこもった手作りの品を販売してくださります。是非お買い求めください。
そして今回は「ロバのパン屋さん」も出店くださることになりました。昔を思い出しながら(あのメロディーが聞けるかも?)お昼にパンなどいかがですか。
また例年通り、浄楽寺婦人会や壮年会が模擬店を出店します。ご飯やお惣菜のパック販売、焼きそば・たこ焼き・綿菓子・ポップコーンなどの販売を予定しています。こちらもよろしくお願いいたします。
・懐かしの昭和展
今までの花まつりではチャリティバザーを行ってきましたが、販売できるものが少なくなり、売れ残るものが固定化されてきた為、今回から中止することにしました。替わって「懐かしい昭和展」を開催します。
古き時代の懐かしい品を展示して楽しんでいただけたらの思いで企画してみました。昭和時代の懐かしい品を展示する予定です。幼少期の遊び道具や、学校道具、家庭用品、生活用品、電化製品などが展示できればいいなと思いつつ、今時お持ちの方がいるのだろうかと心配しながらも、門信徒会誌「光輪」でのチラシやご門徒さんへの口コミで協力をお願いしたところ結構な数の品物がお寺に届いています。届く度に「懐かしい!」「初めてみた」などの声が上がっています。皆様にとっても懐かしい品があるかもしれません。是非ご覧ください。
・絵画展示
今年も、いしみねほいくえんと古前保育所の園児の皆さんが絵画を描いてくださいました。そして今年は、若松ひまわり学園の皆さんからも手形を使った大作をお寄せいただきました。本当にありがとうございます。
こちらは先日、壮年会の方々のご協力により、浄楽寺の国道沿い外壁に掲示いたしました。4月8日(火)15:00迄、掲示しています。園児の皆さんの可愛くて魅力的な作品を是非ご鑑賞ください。
4月8日の花まつり、是非お越しください。
楽しみにお待ちしております。

ありがとうございます


ありがとうございます


ありがとうございます