婦人会「新年会」

寒暖定まらぬこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目ですので、体調を崩したりなさいませんようくれぐれもご自愛ください。
今年も恒例の婦人会新年会を2月16日(日)に浄楽寺で行いました。壮年会にもお声がけし、お弁当やゲームを楽しみました。
まずは合掌、そして食事の言葉の後、お弁当を頂きました。今回は玄海ざんまいさんのお弁当でした。結構な量で食べ応えもありお腹いっぱいになりました。
食事の後は、ビンゴゲームやテープの寸法当てゲーム、輪投げ、カラオケなどで約2時間半を皆さんと楽しく過ごしました。輪投げの的は、前回は駐車場のカラーコーンを使いましたが、今回は浄楽寺で作成した手作り品(力作)でした! 各ゲームでの勝者にはお菓子が入った景品箱から手掴み、そして婦人会からはお土産を参加者一人ひとりにお配りしました。
昔に比べるとだんだん参加者が少なくなっています。
年齢とともに多くの方々と触れる機会が少なくなると思います。そんな時はお寺の行事にご参加ください。4月には花まつり、その後も各種法要や婦人会・壮年会の行事、落語会、ジャズライブ、ボウリング大会などを企画・予定しています。詳細が決まり次第、当ホームページでご案内いたします。お気軽にご参加ください。
多くの方々と楽しい人生を歩みましょう!

お腹いっぱいになりました

なかなか完成しないです

意外と難しいです



子供たちの熱唱で締めました