春彼岸法要

春彼岸法要

春彼岸法要を3月21日(昼座13時30分、夜座19時30分)、3月22日(昼座13時30分)に勤めさせていただきました。ご参拝の皆さまとお正信偈をお勤めした後、ご法話をいただきました。

春彼岸法要と秋彼岸法要では前住職からご法話をいただいております。各座で童話を取り上げ、そのあらすじを簡単にご説明いただいた後、そこから教えられる事や仏様からのお話として捉えてみようという事を行っています。(前住職によると「あくまで私自身の解釈ですが…」とのことです)

今回の春彼岸法要では
「じごくけんぶつ」
「鳥のみじい」
のお話をいただきました。

●じごくけんぶつ
いつも一緒で仲の良い、山伏、軽業師、歯医者が山で遊んでいると「右 極楽 左 地獄」の道標がありました。「地獄を見てみたくないか?」という事で左の地獄方面に向かいました。地獄に着くと鉄扉があり、えんま様の手下の赤鬼と青鬼が立っており、「地獄を見物させてほしい」と告げるとその報告を聞いたえんま様が「そんな馬鹿な奴らは適当に見物させた後、釜ゆでにして食べて良いぞ」と言いました。赤鬼からの釜ゆででは、山伏が「俺に任せろ」と呪文を唱え、良い湯加減に。青鬼からの針山では、軽業師が「俺に任せろ」と二人を肩に乗せ、軽々と針山を登ってしまいました。最後はえんま様が三人を食べてしまいましたが、歯医者が「俺に任せろ」とえんま様の歯を次々に抜き始めました。結局、えんま様は「こんな奴らはもとの世の中に戻してしまえ」と3人を吐き出し、無事にこの世に帰って来ることができました。

この昔話からは、皆さんが得意なことを協力しあえば、それぞれの個性が1+1=1(大きな一味)、1+1=∞(大きなご縁)になる事やお浄土に咲く蓮の花のありさま、「青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光」に喩えてお話しいただきました。また、山伏、軽業師、歯医者の3人は「地獄とは大したことはないね。この世の方がよっぽど地獄やね」と思ったかも、思い通りにならない煩悩まみれのこの世のことを示唆しているのかもですね、とのお話でした。

●鳥のみじい
おばあさんが作ってくれたお弁当を小枝にひっかけ畑作業を始めたおじいさん。お腹が減ってきたのでお弁当を食べようとすると小鳥がお弁当を全部食べた後でした。「わしのお弁当を食べたのだから、わしもお前を食べるぞ」と小鳥を丸呑みしてしまいました。するとお腹が張ってきて、お腹を押すたびに小鳥の可愛い声で「綾チューチュー コヤチューチュー 錦サラサラ 五葉の松 タベテ申せば ビビラビーン」と面白い屁(おなら)が出るようになりました。これは商売になるかもと街へ出向き「屁はいらんかね〜」と始めると、通りがかりのお殿様の前で演じて大層気に入られ、沢山のご褒美をもらいました。その話を聞いた隣の欲張り爺さんが真似てみようと沢山ご飯を食べた後、お殿様の前で演じるが臭い屁や糞を出してしまい、体を叩かれるなど罰を受けました。欲張り爺さんの帰りを家の屋根の上で待っていた欲張り婆さん。遠くに欲張り爺さんを見つけ、叩かれ赤くなった体を、綺麗な着物をもらってきたと勘違い。屋根の上で小躍りした結果、滑って転んで大怪我をしてしまいました。

この昔話からは、現在の状態を受け入れ生きていくのはどういうことなのか。ガン宣告された後でも笑いに変え、浄楽寺で落語会を開いてくださった落語家さん、東日本大震災で両親も家族も行方不明で、不安や悲しみ、空腹と寒さの中でも他人を思いやる少年の話を例に、我々が大切にしないといけないことなどをお話しいただきました。

ご法話の雰囲気を文章でお伝えするのは難しいです。
前住職から、おもしろおかしく、またハッとするような気づきや為になる話を聞かせてもらっています。次回は秋彼岸法要でお話しいただく予定です。
是非ご参拝ください。

春彼岸法要
春彼岸法要の様子です。
春彼岸法要
前住職によるご法話の様子です。
お知らせ

前の記事

春彼岸法要のご案内
お知らせ

次の記事

花まつりのご案内